体育

4月の体育は、5月にある新体力テストの練習に多くの時間があてられる。

50m走、ボール投げなどおなじみの種目が並ぶ。

6年生ともなれば、ルールもよくわかっているし、自分たちで練習することも可能だと思った。

体育の時間の前に体育係を呼んで、指示した。

「次の時間は、50m走、ボール投げ、立ち幅跳びの記録をとります。体育係が中心になってみんなで上手に記録をとってくださいね。任せますから」

「任せる」と言った以上、教師は任せる態度をとらなくてはならない。

最初の整列に並べない子どもがいても、それを黙って見ているしかない。

体育係が

「並んでください」

「準備運動をします」

「早く並ばないと、できないよ」

と言っている。でも、今までの経験が身についてる子どもたちだから、簡単にはできるようにならない。

それを教師が出て行って

「早く並びなさい」

と言って並ばせれば

「やっぱり先生が出てくるんだ」

となってしまう。

ここは、年度当初でもあるし、我慢の時間。

遠くから見ていて、危険がない限り出て行かない。

しばらくして、準備運動が始まり、50m走の記録を取り始めた。

私は、3つの種目を同時に測定する方法をとるのかと予想していたが、体育係は全体で移動する方法を選んだ。

後ろの方は、飽きて遊んでいる。

子どもがまだ時間を管理しようとする意識がない。

自分たちでやってみようという意識もない。

とりあえず、のんびりと進んでいる。

同僚から

「まだ始まったばかりだよ、そんなに変わるものじゃない」

と言われる。

結局、ボール投げをしたところで、時間切れ。

体育係に

「自分たちの進め方をどう思いますか。時間切れになってしまったね。3つに分けて記録をとるという方法を考えませんでしたか」

と振り返らせた。

次は、どうなるのだろう。

What's New

ここには全ページに

共通の項目が表示されます。

 

<利用例>

What's New!

 

<利用例>

お問合わせはこちらから