アドラー心理学

二度目の異動で、初めて小規模校に勤務することになった。

とても落ち着いた学校で、鍵がかかっている教室がほとんどなかった。

休み時間に、音楽室のピアノで練習している子どもがいるような学校だった。

法則化が開発した技術を使いながら、アドラー心理学の考え方にも惹かれる実践をしていた。

この学校の子どもたちには、アドラー心理学の考え方はとても合っていたように思う。

ゴールデンウィークが過ぎ、母の日が終わるとカーネーションの花が箱いっぱいに届いた。

カーネーションを栽培している保護者が、

「どうせ捨ててしまうのだから、学校に生けてもらおう」

と届けてくれたものだった。

学校中がカーネーションで飾られた。

イチゴ農家が

「ハウスをつぶす前に子どもたちにとらせたい」

と申し出てくれて、みんなでハウスにイチゴを取りに行ったり

「ミニトマトのハウスをつぶすから」

とトマトを取りに行ったりと、地域とつながった教育が展開されていた。

穏やかな子どもたちと過ごしたこの生活はいまから思えば、天国のような日々であった。

校庭には大きな楠があり、大きな枝を張っていた。運動会の練習で疲れれば、その木陰で休むことができた。大きな欅は、図工室からの眺めを最高にしてくれた。

小規模校の宿命で、勤務の長い順に異動になる。

6年間の楽しい生活から次の学校へと進む・

 

What's New

ここには全ページに

共通の項目が表示されます。

 

<利用例>

What's New!

 

<利用例>

お問合わせはこちらから